Tulip Diary

Tulip Diary

1児の母の取りとめもない日々の記録。オランダで暮らしていた時の日記も少々。

オランダで子育て|オランダの幼稚園に申し込んでみた話

息子が来年の2月からオランダの幼稚園に通うことになりました。

 

 

入れようと思ったきっかけ

オランダに来た当初は、『入れたところで少ししか通えないし、ウェイティングリストとかあるみたいだし、無理に入れなくてもいいかな…』と、かなり後ろ向きでした。

私自身、初めての海外生活をスタートさせたばかりで全然余裕がなくて。。

オランダ語はおろか英語もままならないのに、知識もゼロの状態で自分で学校を探してコンタクトを取るのがめちゃくちゃ不安でした。それなら自力で頑張って息子のお世話をする方がマシとすら思っていました。

 

でもオランダ生活に慣れてくると、徐々に考えが変わっていきました。

一番大きかったのは、息子が成長して、他の子と遊ぶととても楽しそうにすること。

そういう姿を見ると、コロナの影響もあって思うようにお友達が作れず、ずっと家族だけで過ごす日々に少し罪悪感と焦りを感じました。私がコロナを言い訳にしてるだけだなぁって。息子のためにも何とかしよう…という思いが日に日に強くなっていきました。

 

そんな気持ちが8月の終わりに頂点に達し、ダメ元で現地の幼稚園に申し込むことに。ずっとグズグズ迷っていたけど、最後は勢いで学校探しと申請を済ませました。

 

オランダの幼稚園

オランダでは、4歳から小学校が始まります。

「小学校」といっても、最初の数年はお勉強ではなく、幼稚園のような過ごし方みたいですが。

そして、その前に"peuterspeelzaal"(ピュータースペールザール)というところに2歳〜2歳半頃から通えます。集団生活に慣らすことやオランダ語の習得(特に外国人の子)が主目的のようなので、 日本の幼稚園(…いや、プレ幼稚園?)と位置づけが近そうです。

 

息子はこのPeuterspeelzaalというオランダの幼稚園に通います。

通うのは、週2回の午前中(ランチあり)。

週3回の午前中(ランチなし)という選択肢もあり、週2か週3の午前保育というのが一般的みたいです。

料金は親の収入によって変わるみたいで、日本の保育園と似てますね。資料を見ると、料金のテーブルが7つくらいに分けられていました。

 

 

オランダの幼児教育には、インターのプリスクールや保育園という選択肢もあるようです。

私たちの場合、最寄りのインターは2歳半からが対象で、帰国時期と重なり申し込めず。ここは保育園(デイケア)もありますが、知り合いのママさんは妊娠中から登録してたそうで…倍率に尻込みして断念。

保育園は、私が働いてないので料金が全額自己負担で断念しました。

 

事前手続き

①幼稚園探し

ピューターに通わせると決めてからは、市のウェブサイトから幼稚園を探しました。

家からの近さだけを重視していたので、希望を選ぶこと自体には苦労しませんでした。

第一希望の場所と外から見た雰囲気だけ散歩ついでにチェックしに行ったけど、正式な見学や相談は特にせず、勘で決めました。

 

②ウェイティングリストに載せる

幼稚園ごとにウェブサイトがあるので、そこから登録。

ウェブサイトからの申請自体はとても簡単で、ここまでは私一人でも余裕でこなせました。

 

③必要書類の提出

登録から1~2週間ほどして園から通知と手続き書類が届きました。

 

提出を求められた書類は、ざっとこんな感じでした。

・同意書(通園に関して提示された内容に承諾するなら署名)

・児童手当対象外の証明

・所得の証明

・引き落とし口座の登録

 

中身がほぼオランダ語なので、私がせっせと訳して内容を理解し、夫に説明。

久しぶりに仕事みたいなことしました。まるで上司に報告するような気分で、相手が夫なのに妙に緊張…(笑)

 

提出後、所得の証明でほんの少しやり取りがありましたが、そこは夫が対応してくれ、無事に手続き完了しました。

オランダの税務署ウェブサイトから簡単にダウンロードできるとのことでしたが、私たちはその書類では不十分だと言われました。結局夫の会社から出していただいた給与の証明(英語版)を提出し、OKがもらえたようです。

 

登録から書類の提出までもっと時間がかかると思っていましたが、2~3週間で全て終わりました。

 

入園に向けて

手続きもひと段落すると、入園まで時間がぽっかり空いてしまいました。

音沙汰がないので、本当に通えることになったのか心配になるくらい…笑

一か月前になったら入園前の面談があるようですが、それまでにもまだ時間があります。

 

面談は、コロナの影響で親は1人までと言われる可能性大なので、今の私にできることは英語力の向上のみ…。(手ごたえが感じられないまま、時間が過ぎていくので焦るぅ…。)

あと、オランダ語の勉強も独学ですが再開してみました。

息子はオランダ語に囲まれて過ごすことになるだろうし、オランダ語が1ミリも何も分からないのは親としてもハンデを背負うことになるな…と思い、細々と続けています。

 

息子の準備は何もしてないのですが、そろそろ緩くトイトレでも始めてみようかな…。

 

 

余談)一番大変だったこと

今回一番苦労したのは、オランダの教育制度を理解すること。

ピューターとは何なのか?、保育園やインターとの違いは?、一時的な移住者の私たちには通わせる権利があるのか?など…

未だに全部理解できてない気がします。

そんなに複雑なことではないのかもしれないけど、言葉の壁や文化の違いもあり、制度の把握にずいぶん労力を費やしました…。

きっちり理解しないと前に進めたくない私の性格も一つの原因かな。。

後の祭りですが、もっと知り合いの日本人ママさんに頼ればよかったと後悔。我ながら、ずいぶん遠回りしました。

 

ゼロから一生懸命調べて出した結論なので、良い幼稚園生活になることを願うばかりです。